管理人の独断偏見冗談による

Q&A 特集 です


管理人です。
長らくお世話になりましたが
2022年3月を持ちまして管理人を退きます。
飯田山岳会を今後ともよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。


Question Answer
Q.山岳会員は何名くらいいるのですか。 A.2021年3月現在で25名です。
  
ここ数年大きな変化はありません。
  メンバーも固定していますね。
  新メンバー募集しています。

Q.山岳会に興味があります。入会するのに資格とか条件はありますか。 A.資格や条件は一切ありません。
  あえて言えば山へ行く時間の取れる人が条件です。

  そして入会すると義務が生じます。
  たとえば会費の納入、例会への出席、山岳保険の加入、それに…
  
先輩会員への盆暮れの付け届け等です。
  最近の新入会員はこれがおろそかになっています。
  由々しき問題です。


Q.山登りに興味はありますが、知識や経験がほとんどありません。それでも大丈夫でしょうか。 A.不思議なことにほとんど経験のない人も入会されます…?
  どうしたことか長続きしてます。
  「山が好きだ」の気持ちがあればなんとかなるでしょうか。

  信じられませんが。

  また、初めて例会に来られた方はびっくりされますね。
  山行計画や報告がバンバン出ることに。

  
驚くことはないですよ。みんなオーバーに話しています。
  自慢したがりです。なあに話半分ですよ。


Q.体力に自信がありません。 A.私もありません。
  ガンガン登ったこともありましたが昔の話です。
  幸い知識と経験はあるので今では口で登っています。
  口は楽ですよ。疲れません。
  皆には煙たがられますが、知ったことか。

  
(影の声)おーい、また始まったよ。しゃーないな、みんなで感心してやろうぜ。

Q.装備を持っていません。 A.アホ、買いなはれ。
  飯田ならアルス、季節ものならゼビオでも。
  松本まで行けば、カモシカ、ICI石井スポーツが大きいです。


  最近は皆さん形から入りますからねぇ。中高年の人も多いし。
  外観からは初心者かベテランかわかりません。


  
でも形から入った人もみるみるそれが板についてきます。
  たいしたものです。


Q.歳が大きいですが、それでも入会できますか。 A.80歳以上はお断りしています。(笑)
  登山の途中で倒れられてもねぇ。
  いや、ある意味それが理想かな?…本音?


Q.一般人対象のツアー等はやってますか。 A.やってません。悪しからず。
  自分たちの山行で精一杯です。

  ツアーで経験するのも一つの方法ですが、いっそ入会しちゃえば?
  そのほうが近道ですよ。費用も実費ですみますし。
  会員の中にはガイドも指導員もいます。
  ただで使っちゃいましょう。


Q.ロッククライミングをやりたいのですが、教えてもらえますか。 A.基本は教えます。
  あとは本人の適性、根性、やる気次第。
  冬季以外は、随時駒ケ根の人工岩場で練習しています。
  随時呼びかけ。参加は自由。


Q.ロッククライミングはやりたくないのですが…。 A.それも自由。
  山の登り方は色々あります。
  ロックやアイス、沢に縦走、藪やスキー等々
  会員は自分たちのやりたい山をやっています。
  その仲間に加わってください。

  
なぁ〜に、すぐに四季を通じて、またジャンルを超えて
  登りたくなります。
  

Q.住居が飯田、下伊那以外ですが、入会できますか。 A.毎月2回ある例会に出席できればどこにお住まいでも構いません。
  現在、長野市、安曇野市、伊那市に支部があります。
  例会に出席できない方は掲示板への書き込み数で考慮します。

  
最近は掲示板とともにLINE中継で例会参加してます。
  
なんだかよくわからんが。

Q.会費はいくらですか。 A.入会金が3,000円、会費が7,200円/年。
  それに山岳遭難保険が3,970円/年〜(補償内容による)が必要です。

  
あと、みかじめ料は相場でお願いします。
  
山へ行かずに会費だけ納める会費会員も合わせて募集中です。

Q.山岳会の空気が私に合うかどうか心配です。体験とか仮入会はできますか。 A.空気は臭いです。換気が必要です。ゴホッ。
  まず例会の見学に来てください。それで空気がわかると思います。
  入る、入らないはそのあとで結構です。

  
その日はうなされて眠れません。悪い夢を見ます。
  
でもね、眠れないのは興奮のせいですよ、本当は。

Q.会にイケメンはいますか。 A.婚活はお断りします。

  …ん?
  …俺のことか?
  ジョークだよ!

Q.会に独身のかわいい子はいますか。 A.いるか!
   …あっ、一人いる。
   いや訂正、何人もいる(汗;;)


  (・・)私のこと?
  (・・)私のことかしら?
  (^ ^)私のことだぁ。

  
だからぁ、揉めるからぁ、婚活はお断り。

Q.意地の悪い先輩はいますか。 A.いるいる。
  何人もいる。
  意地の悪い、口のきたない、金にせこい、足の遅い、小便の近い先輩が…


  …俺じゃないよ。

  おまえだよ!

Q.山岳会事務所の場所がわかりません。 A.GoogleやYahooの地図で調べてください。
  飯田市松尾新井6429でバッチリ出ます。名前入りです。

  駐車場は道路の反対側の空き地に5〜6台。
  その裏の会社駐車場に10台以上停められます。(夜のみ)


Q.入会したら退会できないと聞きました。本当ですか。 A.本当です。
  会のモットーは「来るものは拒まず、去る者は塩」です。

  
抜けたいときはそれなりのけじめが必要です。
  
会費10年分前納、焼肉に全員招待、などです。

Q.いままで単独で登ることが多かったので、大勢で行くことがいろいろな面で不安です。 A.好き好きです。
  どちらも魅力があります。いろんな山の登り方があります。
  27年度の南アルプス全山縦走が好評でした。
  大勢での山行も体験されてはいかがですか。
   
  
・・・いかん、嬉しくて真面目に答えてしもた。

Q.山岳会に入ると山へ行くのにかえって不自由なことになりませんか。 A.確かに不自由です。
  朝天気が良いので急にどこかへ…てなことができにくくなります。
  計画書&装備表作成、提出、留守宅を依頼、下山連絡…等々

  しかしこれはすべて安全対策。
  おろそかにしてはいけません。

  でもね、あなたの行動を静かに見守っている仲間がいるってうれしいよね。

  くーーーっ! いいこと書くねぇ、俺も。 (*^▽^*)

Q.留守宅って何ですか。 A.留守本部とも言います。
  一つの山行を下界から見守っている人を言います。
  山行には必ず留守宅を依頼します。
  山で何かアクシデントがあったらまず留守宅に連絡します。
  そして降りてきたら必ず下山報告をします。

  当然その日に山へ行かない「暇な人」に依頼します。
  天気の良い週末など山行計画が林立すると留守宅は特定の人に集中します。
  
  留守宅を引き受けるとポイントがたまり素晴らしい特典があります。
  会長、副会長のポイントがかなりたまってます。
  今年の特典は何かなぁ?

  
楽しみだ (^◇^)


Q.会員募集の時期はありますか A.時期はありません。
  いつでもどうぞ。
  
入会希望の方は事務局まで連絡してください。
  見学だけでもOKですよ。
  雰囲気を味わってください。
  お気軽にどうぞ。

  
できれば女性の方、美しい方、若い方…

   "(-""-)"良いのかい、そんなこと言ってェ
  誰も来ないぞ


  
誰もって…? どういう意味?