飯田山岳会50周年記念事業  私の好きな飯田下伊那の山 50選

目的の山(山名)

兎岳 2799.3m2818m

所在地・山の紹介

飯田市・静岡市境

南アルプス。大沢岳とともに赤石岳と聖岳の間に位置する不遇の山。

車止までのコース

駐車場状況

飯田市南信濃の国道152号線大島トンネル北側から下栗方面へ。集落を抜け北又渡から易老渡へ向かう。道が左岸から右岸へ渡ると「←笠松山 易老渡→」の看板。橋の手前に駐車スペース。

登山コース

兎洞林道から笠松山経由 兎岳、大沢岳  (大沢岳は別項参照)

登山日の記録

コースタイム

S:スタート)

登山の日 20101012

天候  晴れ

@     兎洞入り口(第1ゲート)550S7302ゲート740S

900登山口取り付き9:10S1030笠松山1040S1320兎見平

1330S15:20兎岳避難小屋  A避難小屋3:10S320兎岳頂上

<兎岳以降は大沢岳の項を参照してください>

地図・写真

登山記・感想

2ゲートまで車で入れると思っていたが、第1ゲートが閉まっていた。そこで林道を歩く事3時間で登山口。いきなり小尾根の急登だ。シダ類が出てきたら笠松山だが、はっきりしない。その後ゆるい尾根をひたすら

歩く。道は踏み跡程度。ピンクリボンがあるが多少の経験がないと大変だ。避難小屋手前で踏み跡が消え、はい松をこいで小屋に着く。内部は手入れされてきれい。翌日小屋から10分ほどで兎岳頂上。暗くて何も見えない。

メンバー氏名

◎印記録者


               ( 1 人 )( 平均年齢 60才 )