飯田山岳会50周年記念事業  私の好きな飯田下伊那の山 50選

目的の山(山名)

大沢岳 2819.4m

所在地・山の紹介

飯田市・静岡市境

南アルプス。兎岳とともに赤石岳と聖岳の間に位置する不遇の山。

車止までのコース

駐車場状況

飯田市南信濃の国道152号線大島トンネル北側から下栗方面へ。集落を抜け北又渡から易老渡へ向かう。道が左岸から右岸へ渡ると「←笠松山 易老渡→」の看板。橋の手前に駐車スペース。

登山コース

兎洞林道から笠松山経由 兎岳、大沢岳  (兎岳は別項参照)

登山日の記録

コースタイム

S:スタート)

登山の日 20101012

天候  晴れ

<兎岳までは兎岳の項を参照してください>

A兎岳避難小屋3:10S3:20兎岳3:30S4:00小兎岳〜445中盛丸山

5:20大沢岳5:40S6:10中盛丸山〜7:50兎岳〜8:00兎岳避難小屋

8:40S12:30登山口〜13:402ゲート〜15:40兎洞入口(第1ゲート)

地図・写真

登山記・感想

兎岳の空は満天の星。さあ大沢岳を目指して出発。暗闇でも縦走路を見失うことはない。登り下りをくり返し、小兎、中盛丸山を通過。丸山には

標柱すら立っていない。大沢岳の登りにかかったら空が明けてきた。右手の富士山の空が赤く染まりだした。シャッターを切りつつ、大沢岳着。真っ赤な太陽が…しばし見とれる。帰りは誰もいない縦走路をぶらぶらと♪

避難小屋で荷物をまとめ、充実感いっぱいに帰りの踏み跡をたどる。

メンバー氏名

◎印記録者


              ( 1 人 )( 平均年齢 60才 )