飯田山岳会50周年記念事業 私の好きな飯田下伊那の山 50選
目的の山(山名) |
鬼ヶ城山 1501m |
||
所在地・山の紹介 |
下伊那郡喬木村 人里離れた奥深い山頂に、室町時代中期創立の鬼ヶ城神社がある。 |
||
車止までのコース 駐車場状況 |
県道251号を南下し矢筈トンネル方面へ向かう。喬木村の本谷集落の「上氏乗」バス停を左折。次を右折し、林道大島氏乗線に入る。しばらく行くと鹿侵入防止フェンスがあるので手動で開けて入り、閉めてから進む。以前の「山→」看板の登山口より奥まで舗装道ができ、終点に路駐。 |
||
登山コース |
鳥居付近の林道終点〜鬼ヶ城山 往復 |
||
登山日の記録 コースタイム (S:スタート) |
登山の日 2011年3月12日 |
天候 晴れ |
|
12:00林道終点S〜12:10登山道(十一丁石)〜12:48二十七丁石 |
|||
13:03S〜13:24三十三丁石〜14:10鬼ヶ城山14:25S〜 |
|||
15:08二十七丁石〜15:35林道終点 |
|||
地図・写真 |
以前の登山道の鳥居 |
鬼ヶ城神社 |
|
|
ヒノキに囲まれた鬼ヶ城山頂 |
||
登山記・感想 |
林道工事が進み以前の登山口より奥まで車で入れるが、以前の登山道は途中が寸断されたようになっている。林道終点の橋の下に鬼ヶ城沢があり、鳥居(十丁石)が見える。登山道に取り付くと十一丁石があり、二十一丁石辺りから急登になる。二十七、三十三丁辺りからは中ア、恵那山、飯田市街などが見える。山頂は五十丁石と、鬼ヶ城神社がある。展望は無い。 |
||
メンバー氏名 ◎印記録者 |
( 2 人 )( 平均年齢 35才 ) |
||