飯田山岳会50周年記念事業  私の好きな飯田下伊那の山 50選

目的の山(山名)

奥念丈岳 2303

所在地・山の紹介

飯田市・飯島町・大桑村境

夏は藪こぎがひどくルート不明瞭な為、あまり登山者が訪れない山

車止までのコース

駐車場状況

飯田から松川方面の場合、広域農道の「上片桐保育園前」信号交差点を左折(小八郎岳登山口の看板あり)中央道をくぐりそのまま林道を進むと鳩打峠登山口。駐車場15台程度。

登山コース

鳩打峠登山口〜小八郎岳〜烏帽子岳〜念丈岳〜奥念丈岳 往復

登山日の記録

コースタイム

S:スタート)

登山の日  2011523

天候  晴れ

540鳩打峠S630小八郎岳650S1000烏帽子岳1030S

1150池ノ平山1230S1420念丈岳(テント泊)

520念丈岳S630奥念丈岳655S755念丈岳(撤収)840S

1100烏帽子岳1125S1350鳩打峠

地図・写真

念丈岳山頂にて幕営

計画ではもう少し先(奥念丈方面)でテントを張る予定だったが、念丈岳の山頂に着いたら2人とも宴会モード。

誰もいない山の中で仙涯嶺や南駒ケ岳を眺めながらビールを飲むのは最高だった。

南アルプスと朝焼け

1日目は黄砂の為に見えなかったが、2日目は好天に恵まれ南アルプスの素晴らしい景色が見えた。

登山記・感想

残雪は例年より多い。烏帽子岳より先は極端に踏み跡が少なく、池ノ平山から先は踏み跡無し。念丈岳は平らな場所が広くあり静かで幕営するには良い。奥念丈のピークは雪に埋もれ標識など一切不明。空木方面から縦走する場合、視界の悪い時は奥念丈山頂が不明瞭な為、念丈に向かう分岐が分からない可能性が高い。

メンバー氏名

◎印記録者


 2 人 )( 平均年齢 43 )