飯田山岳会50周年記念事業  私の好きな飯田下伊那の山 50選

目的の山(山名)

梨子野山 1314

所在地・山の紹介

飯田市清内路村境 高鳥屋山から続く尾根の一角。梨子野峠は450年前に開かれた古道、戦国時代より伊那街道・清内路街道と呼ばれ、江戸時代には巡検視街道として幕末に水戸浪士や赤報隊が通過した歴史の峠路であった。

車止までのコース

駐車場状況

飯田山本七久里神社を阿智方面に500m、お寺を過ぎて最初の道路を右折、民家のある集落を

過ぎると道路も狭くカーブの連続、一本道なので迷うことはない。終点近くに民家が三軒、

一番奥は今も住んでいる。畑沿いの平坦道の突き当たりが登山口。駐車スペース5

登山コース

青木集落から梨子野峠コース

登山日の記録

コースタイム

S:スタート)

登山の日  2010118

天候  曇り 

9:30青木登山口S10:35梨子野峠 10:5011:15梨子野山(獅子頭)

11:40梨子野峠〜12:20登山口

地図・写真

登山記・感想

歩き始めは水路沿いの平坦道、沢を横切って登りが始まる。緩いジグザクやトラバース道が続く、1時間で梨子野峠、南アルプスと下伊那南部の山並みの風景が広がる。峠からは山道らしく細く傾斜も増してくる。クリ、ナラ、ブナの黄葉が素晴らしい。獅子頭の標識が見えると頂上への分岐、3分ほどで山名プレートのある頂上。

メンバー氏名

◎印記録者

( 2 人 )( 平均年齢 62才 )