飯田山岳会50周年記念事業  私の好きな飯田下伊那の山 50選

目的の山(山名)

黒石岳 1376.5

所在地・山の紹介

飯田市南信濃和田・泰阜村

昔開拓された田畑、集落の石垣が残る、樹林帯の山。

車止までのコース

駐車場状況

飯田市南信濃和田の「かぐらの湯」の駐車場の隅に停めさせて頂き、そこから歩き出す。

樋口沢を渡り山原集落から底稲に向かう林道を歩いて上がる。廃村になった底稲から登る。

登山コース

廃村になった底稲から南信濃村有線テレビ放送黒石岳受信点案内に従う。

登山日の記録

コースタイム

S:スタート)

登山の日 2010722

天候  快晴

6:06かぐらの湯〜8:02底稲(廃村)〜9:18黒石岳山頂〜10:05底稲〜

12:10かぐらの湯

地図・写真

黒石岳山頂

荒れた林道を上がる

遠山の谷

登山記・感想

遠山谷の和田、かぐらの湯から歩き出す。かつて集落のあった底稲までの道は今では通る人も無くなり荒れているので車は通れない。底稲の奥にたった一軒だけ廃屋があった。他はかつて畑だった石垣が植林された檜の間に見えていた。黒石岳山頂は展望は無い。底稲からの登山道も落ち葉に埋もれて解りにくいがまだ登山道として歩ける。

メンバー氏名

◎印記録者


                  ( 単独 )(59才)