飯田山岳会50周年記念事業 私の好きな飯田下伊那の山 50選
目的の山(山名) |
聖岳 3013m |
|
所在地・山の紹介 |
飯田市の最高峰 聞いただけで登りたくなるような名前の山、色々と名前の由来があるそうですが、そんな事は忘れて初めから美しく気高い名前があった事にした。 深田さん、正解です! |
|
車止までのコース 駐車場状況 |
国道152号線から上島トンネル手前で右折。トンネルの上部を登る道へ、下栗集落を通り過ぎ、電力関係施設の下流の橋を渡ると間もなく易老渡。ここを通り過ぎると便ヶ島。 駐車可能台数50台(有料) |
|
登山コース |
便ヶ島登山口〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳〜易老渡岳〜易老渡 縦走 |
|
登山日の記録 コースタイム (S:スタート) |
登山の日 2010年5月3、4日 |
天候 晴れ |
6:00駐車場〜6:40西沢渡〜12:20アザミ畑分岐点〜13:30小聖岳 |
||
〜14:30聖岳山頂〜15:30聖平小屋(テント泊) |
||
翌日上河内岳方面へ |
||
地図・写真 |
アザミ畑分岐点 |
聖岳山頂 |
登山記・感想 |
便ヶ島までの道が果てしなく長い上に落石が多く通行注意。 便ヶ島が国道152号線の終点だというツーリングライダーがいました。 登山道はかなり急登。下りは膝に注意です。 余談ですが、易老渡の坂はもっと急。太ももが笑います。 下栗の里から聖岳を望むと神秘的な山に見えるそうです。 聖岳から下栗の里を見下ろすと逆に神秘的です。 |
|
メンバー氏名 ◎印記録者 |
( 3 人 )( 平均年齢 35才 ) |