飯田山岳会50周年記念事業  私の好きな飯田下伊那の山 50選

目的の山(山名)

安平路山 2363.1

所在地・山の紹介

飯田市、木曽郡大桑村境

中央アルプス南部。奥念丈岳と摺古木山の間に位置する。

車止までのコース

駐車場状況

県道飯田南木曽線(通称大平街道)を大平方面に78キロ入る。市の瀬橋を渡り間もなく右側の林道松川入線に入る。3キロ先の二股を右に行くとすぐに登山口がある。駐車スペースあり。

登山コース

飯田市松川入登山口〜安平路山 往復

登山日の記録

コースタイム

S:スタート)

登山の日 201092526

天候  晴れ

@     登山口650S830水準点840S930三角点(1576.8m)10:20S

1140笹刈り部終点(1900m)1215S1515作業小屋1530

16:10反射板跡(テント) A 反射板跡5:45S650頂上710S

850反射板跡10:40笹刈り部終点〜三角点〜登山口

地図・写真

登山記・感想

一般ルートは摺古木山からの縦走だが今回は南に延びる尾根を攻めた。

登山口から1576.8mの三角点を経て1900m付近まで笹が刈ってある。

それ以降は藪こぎだ。中ア特有の直径34mmの笹が密生している。

2100m地点に作業用の小屋がある。荒れているが非常用には使える。2250mに電波反射板跡があり、絶好のテントサイトだ。翌朝、笹の露よけの雨具を付けて笹の中もがく事1時間で頂上に着く。頂上からの展望はない。

メンバー氏名

◎印記録者


        ( 1 人 )( 平均年齢 60才 )